Pentax K20D(21fps) + DA55-300mmF4-5.8EDのハイビジョン映像 映像
eyeVioのHD Pro会員になれたので、DA55-300mmF4-5.8EDレンズを使った作例のハイビジョン映像版をアップしてみました。
私が制作した、K20Dの映像を貼っておきます。
eyeVioのサイトに行けば、1280×720のハイビジョンサイズでご覧頂けます。
「犬の見た世界」 by Pentax K20D + DA55-300mm
「稲刈り」 by Pentax K20D + DA55-300mm
HASYMOのMUSIC VIDEOコンテストに応募した映像
YouTubeで、更に大きいサイズのハイビジョン映像を表示
この微速度撮影映像の関連記事 「HASYMOのMUSIC VIDEO コンテストに応募 」
D90では無く、K20D + DA55-300mmF4-5.8EDで映像制作 映像
Pentax K20DとDA55-300mmのレンズを使い、高速連写の写真を映像に変換してみました。1カット、素材をフレームのサイズに合わせるの忘れてるし(滝汗
その他、かなり適当に撮って作ったので、細かい突っ込みは無しで(汗
今回も、さくっと撮り、素材をそのままPremiereで並べて、さくっと映像(圧縮形式はH.264)として書き出しました。
ペンタのK20Dは、6秒間くらいしか、連続で撮影できませんが、これはこれで面白いです。
写真は一瞬を切り取る物ですが、6秒間の世界を連続写真で切り取ると考えれば、私的には全然有り。
でも、やっぱりペンタからも、ニコンのD90のような動画撮影できる機種を早急に出すべきだと思いますが!
また、前回のFA35mmは、手持ちで撮りましたが、さすがに300mmの望遠だと手振れが酷いので、今回は三脚+ケーブルスイッチCS-205を使っています。(一部、ケーブルスイッチを使っていない物もあり)
愛犬のファニー(ラブMIXのメス)も出演しています。
ではでは、よかったら、参考程度にご覧下さい。
- Pentax K20Dの高速連写撮影で、映像を制作
http://eyevio.jp/movie/165288
eyeVioのページでは、1280×720のハイビジョンサイズでご覧頂けます。
D90では無く、K20Dで映像制作に挑戦! 映像
ペンタックスのデジタル一眼レフビデオカメラK20Dで映像を作成してみました。
D90を買わなくても、K20Dでボケ味を活かした映像を果たして撮れるのか…?
ちなみに、かなり適当に撮りましたので、余り真面目に観ないで下さいね(汗
何も考えず、さくっと撮り、Premiereで映像(圧縮形式はH.264)を書き出しました。
フルハイビジョンでeyevioに上げたのに、フルハイビジョン対応になってない…なぜ?(泣
※HD Pro会員にならないと、ハイビジョンでアップ出来ない事が分かりました。
- Pentax K20Dの高速連写撮影で、映像を制作
http://eyevio.jp/movie/163808
- Vimeoにも映像をアップしておきました。
http://www.vimeo.com/1690894
Vimeoのページから、オリジナルの映像をダウンロード可能です。
K20Dの21コマ/秒の高速連写は、本体のキャッシュに保存できる範囲内でのみ撮影が可能です。撮影可能時間は、約6秒…。
高速連写としては、十分ですが、さすがに映像作るとなると、これでは大変ですね。
高速連写撮影時は、1536×1024ピクセルで画像が生成されます。
当たり前ですが、撮影中は、ファインダーを除いても真っ暗。
高速連写で撮影中に、背面の液晶でライブビュー(では無く撮影済み画像の確認?)が可能ですが、
表示される画像は、カクカクしているので、それを観ながらのピント合わせは厳しいですね。
じゃあ、どうしたら良いかって、あらかじめピントを合わせ固定するか、
勘でフォーカスリングを回すんです。
いや、他にもっと上手いやり方があるかも(汗
レンズはFA35mmF2ALを使用しました。
植物を近距離で撮影したものは、背景がボケボケで、ちょっと感動です。
風に葉っぱが揺れているだけでも、良い感じですね。
K20Dでも、ここまでやれるなら、間違いなくK30Dでは動画機能を載せてくるでしょう。
こりゃ、間違いないね!と勝手に思い込んだ今日この頃でした~。
Nikon D90同様、動画撮影デジ一眼レフが発表? 雑記
田中 希美男氏のブログ「Photo of the Day」にて、NikonのD90を触れられています。
田中氏も、この動画機能を高く評価されています。
とのこと。
キャノンの5D後継機で動画撮影が可能になると噂が流れているので、このことかな?
選択肢が増えるのは、本当に嬉しいばかり。
でも、5Dの後継機は高くて買えないかも(汗
ペンタックスから、動画撮影できる安価なデジタル一眼レフカメラを、早く出して~!
Vimeo内Nikon D90映像集へのリンクを追加 クリエイティブニュース , 雑記
「 ニコン D90による動画映像 作例 」の記事に、
Vimeo内のNikon D90の映像集「Nikon D90 footage」を追加しました。
ニコン D90による動画映像 作例 クリエイティブニュース , 雑記
- D90で撮影されたサンプル映像を、ご紹介。
- ニコンD90公式サイト内の動画サンプル映像
- ふぉとカフェ|ニコンD90実写レポート:デジタル一眼レフカメラ初の動画撮影機能「Dムービー」Part2
- ふぉとカフェ|ニコンD90実写レポート:デジタル一眼レフカメラ初の動画撮影機能「Dムービー」Part3
- ふぉとカフェによるサンプル映像 「電車」
- Vimeo内のNikon D90の映像集「Nikon D90 footage」
- 蟻を新型マイクロ60で撮影
<a href=”http://eyevio.jp/movie/159292″><img src=”http://eyevio.jp/file/159292/w1″ /></a> - 50mm/F1.4 開放
<a href=”http://eyevio.jp/movie/159955″><img src=”http://eyevio.jp/file/159955/w1″ /></a>
どれも、ボケ味や空気感が凄いです。
- いま、「D90 サンプル映像」でグーグルで検索したら、2番目にウチのサイトが(笑
ちなみに、2番目ゲットしたのは、この記事です↓
ニコンが動画撮影できるデジタル一眼レフ「D90」を発売!
ニコンが動画撮影できるデジタル一眼レフ「D90」を発売! 雑記
やばいです、わたくし、かなり興奮しております!!!
以前から、実現して欲しかった物が、現実の世界に現れました!!!
- ニコンD90で撮影された動画サンプル映像
- ニコン公式サイト「 デジタル一眼レフカメラ「ニコンD90」の発売について 」
- デジカメWatch「ニコン、動画が撮れるデジタル一眼レフ「D90」 」
映画のような被写界深度の浅いボケ味を活かした映像を撮影できる&レンズ交換のできる安価なビデオカメラを、ずっと心待ちにしていました。
そしたら、ニコンさんが遂にやってくれました!!!
ビデオカメラではありませんが、一眼デジカメでハイビジョン映像を撮れる「Dムービー」機能を搭載したD90を作ってくれたんですよ~!!
- ニコンD90で撮影された動画サンプル映像
- これをまず見ましょう!まさにやりたかったことが、全部できる!
- ボケ味を活かした映像を撮影できます。
- 当然、一眼レフのレンズなので、マニュアルフォーカスも自由自在!
- 超広角レンズでの映像撮影も可能!
この一眼デジカメD90なら、被写界深度の浅いレンズを使用すれば、まさに映画のような映像が撮れてしまうんですね♪
しかもですよ、しかも!!フレームレートが、秒間24コマ!!!
これは、映画と同じなんですよ!!!これは、凄く嬉しい!!!!
映画館で映画を見ていると、映像に引き込まれる不思議な気分になるときありませんか?
あれは、秒間24コマの仕業なんです。
映画映像の良さは、秒間24コマにつきます。
ニコンは、そこら辺を分かった上で、24コマで出して来たんでしょうね。
さすがです、ニコンさん。
私はペンタックスのK20Dユーザーなのですが、とても悔しいのです。
何が悔しいって、実はK20Dでも映画のような映像を作ろうと思えば、作れちゃうんです。
しかし、直接映像を作るわけではなく、秒間22コマの連射機能を利用して…。
秒間22コマ…惜しい、本当に惜しい。
どうして、初めから秒間24コマで映像を撮影できるようにしなかったのか…?
こちらで、K20Dで作った映像をご覧頂けます
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート by 中村 文夫
【第5回】可能性を感じるライブビューと高速連写
私が、ペンタックスのK20Dの開発に関わっていたならば、技術者にお願いして、絶対に秒間24コマで撮影出来るようにさせましたね。
そして、連射という機能ではなく、映像を撮影できる一眼レフにさせる!
間違いなく私と同じように、映画のような映像を撮影したいと思った方がニコンには居て、その方がデジタル一眼レフに動画機能を付与し、90Dで実現してしまったんですね。
ペンタックスさんには、是非、是非、K30Dでは、映像をフルハイビジョンで撮影できる機種にして頂きたい。
すでに、ペンタックスは秒間22コマで撮影できるので(と言っても、K20Dは、本体のキャッシュに保存できる範囲内での撮影が可能…)、その機能を下地に秒間24コマのフルハイビジョンを実現して下さい!
もしかしたら、K30Dまで待てないかもしれません。
ペンタックスが動画撮影のできるデジ一眼を発売しないのなら、私は間違いなくニコンに行きます。
できれば、一眼レフではなく、ペンタックスマウントの交換レンズを使えるビデオカメラを、徹夜で開発して、発売しちゃいませんか?
そうすれば、ペンタックスの明るい未来が待っていると思いますよ。
日本では、被写界深度の浅い映画のような映像に対する意識・興味が薄いですが、欧米では間違いなくヨダレを垂らして発狂しながら喜ぶ人たちが五万と居ますよ。
間違いなく、ニコンに刺激されたキャノンは、一眼デジカメの交換レンズを使える安価なビデオカメラ、またはデジ一眼を出して来るはずです。
そこを、ペンタックスが、先手を打つ!どうでしょうか?
ペンタックスには、他社に比べ安価で軽量な素晴らしいレンズがあるので、キャノン・ニコンを追撃する為にも、是非、ペンタックスの交換レンズを使えるビデオカメラを発売しましょう!!
レンズを販売できる新しい市場も出来るので、まさに一石二鳥では無いでしょうか?
ペンタックスさん、よろしくお願いしますよ!!期待しています!!
ニコンの話をしていたのに、ペンタックスさんへの激励になってしまいました(汗
ニコンのD90に話を戻しますが、これ欲しい…凄く欲しい。ヨダレが出っぱなしです。
通常のビデオカメラでも、DOFアダプターを利用すれば被写界深度の浅い映像は撮影可能です。
しかし、DOFアダプターは10万以上する代物なんですね。しかも輸入物です。
自作DOFアダプター+HV20+Nikon E f1.8の映像
http://www.vimeo.com/371492
DOFアダプターに10万以上出すのなら、D90を買った方がお得ですね?
D90の使用感がどのような物なのか分かりませんが、量販店に展示されれば、SDメモリ持参で、即効触りに行きます。
喉から手が出るほど欲しかった物が目の前に…もしかしたら、その場で買ってしまうかもしれません(汗
ありがとう、ニコンさん。
できれば、早くフルハイビジョンで撮影できる機種を発売して下さい。
まぁ…、時間の問題だとは思いますが♪
最後に、ペンタックスさん…というか今はHOYAさんですね。
HOYAさん、どうか資金をデジタル一眼レフビデオカメラの開発に投入して下さい。
そして、素晴らしいペンタックスレンズの活躍の場を増やしましょう!