パィティシエ ヒロ ヤマモト 雑記
江戸川区の篠崎にある素敵なお店で打合せ中!
シェフは世界的大会で優勝されたそうです(^^)
江戸川区の篠崎にある素敵なお店で打合せ中!
シェフは世界的大会で優勝されたそうです(^^)
インプレスが運営するGANREFに登録してみました。
機材のデータベース閲覧や、写真のコンテストに参加出来るようです。
GANREFの説明は、こちら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/04/16/10663.html
今後、GANREFに、少しずつ写真をアップしていきたいと思います。
http://ganref.jp/m/sof-design/portfolios
「写真で旅する世界遺産」をメモ
第一部:「自然遺産編」~地球が創造した大地~
第二部:「文化遺産編」~人類が創造した文化~
ZEIT-FOTO SALONにて、マイケル・ケンナ 作品展が開催中 をメモ。
http://www.zeit-foto.com/exhibition/kenna.html
2009年2月10日(火)~3月14日(土) 日・月・祝日休廊
開廊時間:10:30~18:30(土~17:30)
マイケル・ケンナ公式サイト
http://www.michaelkenna.net/
ロータス エヴォーラ スペシャルサイト日本版 をメモ。
http://www.lotusevora.co.jp/
一度で良いから、ホンダのNSX typeRに乗ってみたい・・・
ドコモN-01Aで撮影した写真をブログなどに投稿する際に、出来るだけ綺麗な画質の写真を使いたいですよね。そこで、240×360で撮影したものと、5Mの1944×2592で撮影した写真を、240×360にリサイズした写真を比較してみました。
明らかに大きく5Mで撮った後に、N-01Aにて小さくリサイズしたものの方が画質が良いですね。しかも、5Mからリサイズした画像は41.14KBで、8KB以上もファイル容量が小さい。
時計の文字盤を見ると、初めから240×360で撮影した写真の方が、明らかに文字が潰れていますね。だいぶ質感も違います。初めから240x320で撮影したものは、ガリガリしている。
この結果は他の5M以外のサイズからリサイズをすると、変わったりするのかな・・・。一番良いリサイズの方法が、あるかもしれません。私が愛用するペンタックスのデジタル一眼レフK20Dも、14.6MのCMOSサイズとの兼ね合いから、6Mでファインシャープネス+4にすると、最高の解像度感が得られるので、N-01Aでも同じような組み合わせがあったりして~?
というわけで、大きく撮影したものを、リサイズして使おうかな~と思いました。面倒くさくなって、携帯写真の画質なんて、どうでも良くなりそうな気もしますが・・・とりあえず、疑問を解決できてよかった^^
また、N-01Aでは、マイピクチャのカメラフォルダーにて、
「 画像の機能メニュー>iモードメール作成>画像添付、画像挿入、ブログ投稿 」
という流れで、メール送信とブログ投稿のために、大きい画像を縮小する事が出来ます。
480×640のサイズでも比較をしたかったのですが、手持ちの画像だと、同じ画角で比較をできませんでした。ですので、改めて別の被写体で撮影をし、比較をしてみます。ですので、今回は240×320のみなので、あしからず^^;
N-01Aで、QVGA 240×360のサイズで撮影した写真(49.93 KB )
N-01Aで、5M 1944×2592から、240×360にリサイズした写真(41.14KB)
N-01Aを縦に開いたスタイルで、同じ距離から時計を撮影してみました。指紋べったりの汚い時計です・・すんません。
以下を見ると分かりますが、640×480は縦でも横長の写真になります。また、液晶画面全体に表示するフルスクリーンの比率だと、被写体が拡大して撮影されます。CCDの両端をカットしているから、この画角になるのでしょう。
以下の各写真は、幅が300ピクセル以下になっています。このブログへのアップロード時に自動的に縮小化されたものなので、圧縮率などは分かりません。各画像をクリックすると、撮影した生データをご覧頂けます。
240×320や640×480は、無茶苦茶画質悪いです。近頃、全然携帯で写真を撮っていませんでしたが、こんなに汚かったっけ??とビックリ・・。大きいサイズで撮影して、それをPhotoshopなどで小さくすれば画質が良いかも。でも、それだと携帯からブログに投稿する利便性が失われてしまう・・・。となると、大きく撮影して、携帯で画像を小さくリサイズして、メールに添付する方法だと、どうなのか・・・後ほど検証してみます。GRデジタルも、小さいサイズで撮影すると、画質が悪いので、大きく撮影したものを小さくすると良いと聞いたので、たぶん、これで解決するかもしれません^^;
SubQCIF 128×96
QCIF 176×144
QVGA 240×320
amazonで売られているトランセンドの4GB Class6のマイクロSDカードを、1,070円で購入しました。めちゃ安い!ITmediaの記事によると、16GBもN-01Aで使えるようなので、千円位になったら16GB買おうかな♪
ITmediaの記事 : PRIMEシリーズの“ここ”が知りたい
16GバイトのmicroSDHCは使える?――「F-01A」「N-01A」「P-01A」「SH-01A」
| Comments (0)